弥栄銀杏(イチョウ)

明治の初年まで金町の明神の森の大銀杏として知られていたが、度重なる水害のため官命により排水を容易にする手段として数々の大木と共に伐採を余儀なくされた。
しかし、この樹木の生命力は強く、再び自力で芽を吹き出して猛々しく成長し今日に至った。その旺盛な生命力を称え弥栄銀杏(いやさかいちょう)または曾孫生え銀杏(ひこばえいちょう)と命名。
毎年、一株から幹が何本も生えて成長しているこの樹木に子宝や生命力をあやかりに来られる参拝者が見られる。